歯周病治療

歯周病に油断や放置は禁物

歯周病に油断や放置は禁物

歯周病はたいへん恐ろしい病気です。歯ぐきの炎症程度に軽く考えて、何も対策しないでいると骨などの歯周組織が破壊されていき、最後は歯が抜け落ちてしまいます。そうなる前に、できるだけ早く市川市行徳の歯医者「長谷川歯科医院」にご来院ください。適切な診断と高度な治療で、皆様の歯と口腔内の健康状態をお守りします。

歯周病とは?

気づいたときには手遅れになることも

気づいたときには手遅れになることも

歯石やプラークには無数の歯周病菌が生息しています。この病原体が歯ぐきや歯を支えている骨=歯槽骨(しそうこつ)などの組織に炎症を起こして、ダメージを与える病気が歯周病です。虫歯と同様、初めのうちは自覚症状がないため、痛みなどを感じるようになった段階では病状はかなり進んでいます。歯が抜け落ちる事態を招かないよう、どんなに些細なことでも行徳の長谷川歯科医院にご相談ください。

治療後のケアで再発防止

治療後のケアで再発防止

一度治療しても、定期的なケアを欠いたり、食生活が乱れたりしていると、歯周病は再発します。だから、炎症や痛みが治まったからといって油断は禁物。当院では定期検診を行っていますので、ぜひご利用ください。必要に応じて、歯科衛生士によるブラッシング指導や歯石除去を行います。

こんな症状があったらすぐに受診を
  • 歯ぐきの腫れが気になる
  • 朝起きると口の中がネバネバする
  • 最近、口臭がひどくなった
  • 以前よりも歯が長くなったように見える
  • 歯ぐきのあたりに違和感を抱く
  • 歯ぐきから膿のようなものが出た
  • グラグラしている歯がある

歯周病の進行と症状

自覚症状が現れたときには、病状はかなり進んでいると言われる歯周病。初期段階では進行度合いに気づかないことも少なくありません。少しでも違和感を覚えたら、当院にご相談ください。

進行の度合い 症状
歯肉炎
歯肉炎
歯と歯ぐきのすき間を「歯周ポケット」と呼びます。ここにプラーク(歯垢)が溜まると、炎症を起こしています。この段階ではまだ痛みはありませんが、歯ぐきの腫れが気になったり、ブラッシング時に出血したりすることがあります。
初期歯周炎
初期歯周炎
歯周ポケットが深くなり、歯槽骨が溶け始めています。この段階になると出血や腫れが顕著になり、歯ぐきの違和感や口臭が強くなります。
中等度歯周炎
中等度歯周炎
より炎症が進んだ状態。歯周病菌によって半分以上あごの骨が溶けてしまうことで歯ぐきも痩せてきて、外見上も歯が長く間延びしたように見えます。歯のグラつきや口臭も一層強くなります。
重度歯周炎
重度歯周炎
歯の土台となっていたあごの骨がほぼ溶けて失われている状態です。こうなると患部からは膿が出て、口臭がひどくなります。歯のグラつきも大きくなり、やがて抜け落ちてしまいます。
早期発見につながる歯周病検査・診断

早期発見につながる歯周病検査・診断

当院では、歯周病の早期発見・早期治療を実現するために、下記のような歯周病検査・診断を実施しています。これらの検査と診断結果から、症状の進行度に沿った適切な治療計画を立てていきます。

  • ① レントゲン14枚法: より細密な画像で歯周病の状態と進行度を正確に把握します。
  • ② プロービング: 歯周ポケットの深さを測定。出血や膿があるかどうかもチェックします。
  • ③ 視診: 患部の腫れ・歯肉の退縮(痩せ)具合などをチェックします。
  • ④ 歯のグラつき確認: 触診などで歯のグラつきを確認。歯の土台となっている骨(歯槽骨)の溶け具合を確認します。
長谷川歯科医院の適切な歯周病治療

進行が歯肉炎でとどまっている場合は、歯科衛生士によるブラッシング指導で病状の改善が望めますが、初期歯周炎からその後の段階では、下記のような治療を適切に行う必要があります。

プラークコントロール
プラークコントロール 歯の表面や歯と歯のすき間に付着したプラークを歯ブラシやデンタルフロスなどできれいに除去します。
スケーリング
スケーリング スケーラーという専用の治療器具で、歯周病菌の温床となるプラークや歯石を取り除きます。治療後、歯のすき間が広がったような感じがしたり、歯が見えたりすることがありますが、時間をおけば正常に戻るので心配はいりません。
ルートプレーニング
ループレーニング スケーリングでプラークや歯石を除去した後の歯は、表面がザラついたように感じます。これを滑らかにする処置がルートプレーニング。歯の表面が平滑に保たれることで、汚れが再付着しにくくなります。
歯周外科治療(フラップ手術・GTR法)
歯周外科治療(フラップ手術・GTR法) 重度の歯周病では外科処置が必要になります。歯肉を切開して歯石を除去するフラップ手術や、溶けて失ったあごの骨を再生させるGTR法などが代表的な治療法です。

トップへ戻る